もう迷わない!料理苦手主婦でも献立を決められるようになった方法

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
こんな人におすすめ
  • 献立で毎日悩んでいる
  • 料理が苦手なので楽したい
妻・彼女

毎日献立考えるのが憂鬱…

献立を考えるのは、毎日時間と労力を費やして大変ですよね。ましてや「栄養やバランスを考えて」「あまり被らないように」などを考え出したら本当に難しいしストレスです。

miso.

ズボラ主婦の私は、献立を考えるのが本当に苦手です。

この記事でわかること
  • ズボラ主婦の献立の考え方
  • 献立の「ちょい足し」に便利なもの
  • 献立考えるの時におすすめなもの

この記事では、料理が苦手なズボラ主婦が実際にやっている献立の考え方をご紹介しています。この記事を読めば、毎日の献立ストレスから解放されるきっかけになるはずです。

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

目次

料理苦手主婦におすすめの献立法

私が実践しているのは、「料理のスタメンを決める」方法です。

STEP
作れる料理をリストアップする

まずは「自分が作ることのできる料理」「過去に作ったことがあるレシピ」を書き出していきます。

  • カレー
  • オムライス
  • 煮物
  • 肉じゃが
  • ハンバーグ

こんな感じで簡単でOKです。

ノートやiPhoneのメモアプリを使うのがおすすめです。

STEP
レシピ帳にまとめる

これを、1つのレシピ帳にまとめていきます。

レシピ帳におすすめ

紙のノートでもいいですが、レシピを追加したり料理中に見ながらやることを考えるとデジタルの方が使いやすいと思います。

miso.

私はipadを使って料理をすることが多いので、GoodNoteを使っています。レシピをスクショするだけでできるし、リンクも貼れるのでとても便利です!

STEP
1週間分の献立を考える

作ったレシピ帳を見ながら、1週間の献立を考えます。買うものリストも冷蔵庫を見ながら決めて行くと買い漏れがありません。

イメージはこんな感じです。

miso.

iPhoneのリマインダーを使うとチェックをつけながらお買い物ができるので便利です。

STEP
買い物へ行く

基本的にはスーパーに行く前に献立を決めるようにしますが、

  • 安売りのものがあった時
  • 忙しくて献立を決められなかった時

などはスーパーで決めてしまうこともあります。

miso.

「献立のスタメン」が決まっていればスムーズに献立を決めることができるのでとても楽ちんです♪

新しいレシピを追加する方法

新しいレシピを作ってみた時は、

  • スタメンに入れるか
  • 何軍にするか
  • 美味しかったか微妙だったか

と言うことを2人で判断するようにしています。

美味しい!簡単!となったレシピは都度レシピ帳に追加していきます。

献立考えるの時におすすめなもの

新しいレシピを考える際にアドバイスをくれるものをご紹介します。

【献立自動化アプリ】me:new

me:newのすごいところは、

  • 1週間の献立を自動作成してくれる
  • 「これ買ってきて欲しい!」をLINE共有できる
  • 買い物リストも作成可能
  • プロ監修のレシピで栄養も考えられた献立

【胃袋掴めるレシピ】リュウジのバズレシピYouTube

リュウジのバズレシピは、本当に何を作っても美味しいです。(お酒を飲む男性は絶対に好きだと思う)

  • 家庭にありそうなもので作れる
  • レシピに間違いない
  • 簡単に作れる
miso.

レシピに困ったらとりあえず調べています。カレーやハンバーグなどの定番メニューもリュウジさんのレシピで作っています!

【簡単すぎるレシピ本】やる気1%ごはん

ハマごはんのやる気1%ごはんは、ズボラの料理苦手主婦の味方すぎるレシピです。

  • レシピが簡単
  • いい意味で凝っていないズボラ視点のレシピ
  • 少ない材料と調理器具のレシピ
miso.

本の他にもインスタを見てレシピを保存させてもらっています。簡単なのに美味しいのでリピート確定します。

料理が苦手主婦の味方!「ちょい足し」

妻・彼女

メインは作れるけど、副菜や2品目を作るのが無理…

ごはんを何品も作っている主婦の方、本当にすごいですよね。「疲れてもう無理」「2品も作れるほど料理が好きじゃない」という方向けに、「ちょい足し」のアイディアをご紹介します。

ふるさと納税

ふるさと納税返礼品の「冷凍アイテム」がとても便利です。

おかずになるおすすめの返礼品

今なら最大13%分のAmazonギフトカードプレゼント中!

魅力的な返礼品を扱う自治体だけを厳選して紹介!

レンチンを活用する

電子レンジを使えば、

  • 時短調理可能
  • 鍋よりも栄養素が逃げない
  • コンロよりも省エネ

いいことばかりです。

あると便利

miso.

電子レンジは、スイッチを押すだけでめちゃくちゃ楽です。

\カップのままレンジで1分/

国産の簡単贅沢な野菜スープ

冷凍食品を使う

冷凍食品は少し高いですが本当に便利です。

  • 餃子
  • 唐揚げ
  • しゅうまい
miso.

この辺は大量に入っているし、ちょい足しにはとても最適です!

料理が苦手主婦は家事も楽しよう!

今回は、料理苦手主婦の私が実践している献立の考え方をご紹介しました。面倒な料理の時間を減らすために、時短になる工夫がとても大切です。時間が短くなれば、自炊欲も湧いて節約にも繋がります。

miso.

家事は大変ですが、一緒に頑張りましょう〜!
よかったら家計管理の記事をたくさん書いているので、下記より遊びに来てくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次