面倒から卒業!ポイントカードをアプリで一括管理する方法とは?

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
妻・彼女

ポイントカードをアプリ化したら面倒かなあ…?

ポイントカードをアプリで管理したいなら、「アプリの一括管理」が便利でおすすめです。

アプリの一括管理なら、財布の中身がスッキリするし、お店で慌ててアプリを探すということもないです!

本記事でわかること
  • ポイントカードアプリの種類
  • ポイントカードをアプリ化するメリット・デメリット
  • おすすめの一括管理アプリ

当記事では、ポイントカードの一括管理方法についてまとめています。

ポイントを貯めたいけど、なかなか面倒で続かないと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ポイントをザクザク貯めるなら

ポイントは、ポイ活サイトを経由することでお得に貯めることができます!

お得に貯められる理由

  • ポイントを多重取りできる
    • 楽天市場を経由すれば、楽天ポイント×ポイ活サイトのどっちももらえる!
  • ゲームやアンケートでポイントがゲットできる
  • ポイントを使ってお買い物ができる
ポイ活サイト「ワラウ」
  • 登録ユーザー270万人
  • ポイントが高還元される
  • キャンペーンも盛りだくさん!
  • お買い物保証がある
  • 多数のメディア紹介もされた実績
ポイ活サイトなら
miso.

ポイントを貯めるなら、ポイ活サイトを経由しないと損です!

「ワラウ」の口コミはこちら

最大300円分のポイントがもらえる

目次

ポイントカードアプリとは?

ポイントカードアプリは、従来の紙タイプではなくスマートフォンアプリでポイントを管理することができます。また、ポイントカードアプリには、2種類タイプがあります。

公式アプリと連携する方法とバーコードを登録する方法がありますが、それぞれの特徴は以下の通りです。

ポイントカードの種類

公式アプリ連携

  • 複数の公式アプリを1つにまとめる

バーコード登録

  • 撮影したバーコードを登録する
  • 公式アプリがなくてもまとめられる
  • 不正利用に注意する必要がある

ポイントカードアプリのメリット・デメリット

ポイントカードをアプリ化した際のメリット・デメリットについて紹介します。

メリット
デメリット
  • 財布がスッキリする
  • スマホだけで完結するので、ポイントのつけ漏れが減る
  • アプリの特典が受けられる
  • ポイントがアップすることも
  • 紙ではないので非接触でOK
  • 対応していないお店がある
  • ネット回線がないと表示できないことも
  • スマホ決済以外だと財布とスマホの両方を出す必要がある
  • 慣れるまで手間に感じてしまうかも
miso.

メリットとデメリットを考慮して、うまくポイントを管理していきましょう〜!

【使い勝手抜群】コンパクトな家計管理用財布はこちら

   

おすすめの一括管理アプリ3選

アプリを一括管理する際におすすめのアプリをご紹介します。

自身がよく使うお店を考えながら、どれを使うか検討してみてください!

iPhoneユーザーなら『Apple Wallet』

Apple Walletより引用
Apple Walletのおすすめポイント
  • iPhoneユーザーなら登録が簡単
  • Apple Watchとの連携も可能

Apple Walletは、iPhoneにもともと入っているアプリなのでダウンロードせずにすぐ利用できます。

各ポイントカードの公式アプリから、「Apple Walletに追加する」ことで登録が完了します。

Apple Walletより引用

連携ができるポイントカードは少ないですが、クレジットカードやチケットなどもまとめておくこともできます。

一気にカード一覧を見ることができるので、迷うことなくポイントカードを出せます。

miso.

Apple端末の連携は、スマートに支払いが完結するのでとてもおすすめ!
私も愛用しています♪

Androidユーザーなら『Google Pay』

Google Payより引用
Google Payのおすすめポイント
  • 様々な提携カードと連携可能
  • 毎月第一日曜日は ポイント還元率1.5%
  • 各電子マネー(Suica、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay、iD)に対応するすべてのお店で使用可能

Google Payより引用

Google Payは、Google連携することができます。

対応カードも多く、スマホ1つで財布のように使えてしまいます。

対応カード

  • 楽天ポイント
  • ヨドバシカメラ
  • V-PONT
  • マツモトキヨシ
  • Ponta
  • ニトリ
  • Starbucks
  • 無印良品
  • ヤマダ電機

コンビニや多くの企業で使えるポイントカードをまとめて管理することができます。

miso.

登録したカードで支払いをするだけで、ポイントが増える特典も多いので、使って損なしですね!

LINEユーザーなら『LINEマイカード』

LINEマイカード

LINEマイカードは、LINEアプリでポイントカードを管理できます。

LINEアプリを使っていれば使える機能なので、新たにアプリをダウンロードする必要がありません。

LINEマイカードのおすすめポイント
  • お店のQRコードから簡単に追加できる
  • LINEアプリ経由でポイントを獲得できる
  • ポイントに応じた特典もあり

対応カード

  • V-PONT
  • Ponta
  • スシロー
  • Starbucks
  • 無印良品
  • ロフト
  • ケンタッキー
  • ロクシタン
  • UNITED ARROWS
miso.

LINEなので、多くの企業のポイントと連携が可能です。自分の好きなようにカスタマイズすることもできるのでとても便利です。

アプリを使ってポイントをうまく貯めよう!

ポイントは1ポイント1円として使うこともでき、貯めれば節約にもつながります。

ポイントカードを面倒くさがって出さなかったり、忘れてしまうのはとても勿体無いです!

ぜひアプリをうまく使って、ポイント運用をしてみてくださいね♪

ポイントの貯め方を知りたい方はこちら

ポイントをザクザク貯めるなら

ポイントは、ポイ活サイトを経由することでお得に貯めることができます!

お得に貯められる理由

  • ポイントを多重取りできる
    • 楽天市場を経由すれば、楽天ポイント×ポイ活サイトのどっちももらえる!
  • ゲームやアンケートでポイントがゲットできる
  • ポイントを使ってお買い物ができる
ポイ活サイト「ワラウ」
  • 登録ユーザー270万人
  • ポイントが高還元される
  • キャンペーンも盛りだくさん!
  • お買い物保証がある
  • 多数のメディア紹介もされた実績
ポイ活サイトなら
miso.

ポイントを貯めるなら、ポイ活サイトを経由しないと損です!

「ワラウ」の口コミはこちら

最大300円分のポイントがもらえる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次