【ズボラ必見】貯める家計簿のつけ方5選【簡単】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
こんな2人におすすめ
  • ズボラな性格で家計管理が続けられず悩んでいる方
  • 簡単な家計簿の付け方を知りたい
妻・彼女

家計簿って大変だし続けられないんだよね…

夫・彼氏

お金管理って面倒だし、忙しくて無理だよ。

miso.

私もマメな性格ではないので、正直何度も家計簿で挫折しました…笑

2人暮らしになって財布を1つにしたけど、家計管理をどうしたらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、

についてご紹介をしていきます。この記事を読めば、簡単にできる家計簿の付け方がわかり、家計管理を楽しく続けることができるようになるはずです。

私は20代前半で個人資産600万円を達成するために、様々な家計管理を実践してきました。実際に試してきた家計簿の付け方だけまとめていきます。最終的な家計簿も公開するので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

では、やっていきましょう〜!

目次

【簡単】家計簿の付け方5選

大前提として、いい家計簿で大切なことは、

  • 目的が明確である
  • 要点を押さえている
  • 簡単にできる
  • 書いてて楽しくなれる
  • 家計を見返すことができる

という5つのポイントを満たしていることです。その点を踏まえて、ズボラでも続けられる方法のみご紹介していきたいと思います。最初に方法をまとめるとこんな感じです。

※クリックするとリンク先へ飛ぶことができます。

それでは1つずつみていきましょう。

方法1 市販の家計簿を使う

おすすめのタイプ
  • 家計簿初心者さん
  • すぐに家計簿を始めたいと思っている方
  • フォーマットが決まっている方が楽な方
  • 手書きで付けたい方

市販の家計簿は一番王道なので、すぐに取り掛かりやすくて、最初から要点が抑えられていて書きやすいです。

ズボラ初心者さんにおすすめなのが、ムーミン家計簿です。

  • AB版で大きくて書きやすいサイズ
  • 中身がシンプルで家計の流れが分かりやすい
  • 食費以外は自由に項目を決められる
  • 家計簿管理以外の役立つページも使える
  • 何よりムーミンが可愛くてテンションあがる

ムーミン家計簿を試したい方はこちら

方法2 アプリと連携させる

おすすめのタイプ
  • 手書きが嫌いな方
  • デジタルで管理したい
  • 手軽さ重視の方
  • 家計簿を夫婦で共有したい方

家計簿アプリを使えば、口座やクレジットカードとの連携をしておくだけで家計簿を自動化させることができます。

自動化できるおすすめの家計簿アプリ

その中でマネーフォワードMEをご紹介していきます。

このように、細かく項目を分類分けできて、家計を見える化することができます。

楽天e-NAVI登録を済ませれば、楽天カードとも連携させることが可能です。楽天経済圏で家計をまとめるとお得なので、ぜひこちらの記事もご覧ください。

方法3 電子家計簿にする

おすすめのタイプ
  • 手書きが嫌いな方
  • デジタルで管理したい
  • iPadを持っている
  • デジタルだけどオリジナル感や達成感も欲しい方

iPadのGoodNotesアプリを使うことで、簡単にキレイな家計簿を作ることができます。

内訳や内容は適当に当てはめただけですが、これくらいのクオリティであれば約15分くらいで完結します。次月からフォーマットを複製すれば、5分程度で家計管理が終了します。

もっとおしゃれでキレイなフォーマットを使いたいという方は、テンプレートを配布されている方も結構いるので、検索してみてください!

方法4 スケジュール帳を使う

おすすめのタイプ
  • 普段から手帳を使っている
  • 細かい管理が苦手な方
  • 管理簿を増やしたくない方
  • 詳細は適当です。
  • 光熱費のところが見づらくてすみません。
  • ☺︎マークはお金使わなかった日につけています。

スケジュール帳を書く合間に、レシートやクレジットカードの詳細を確認しつつ書くだけで家計簿になります。金額を書いていくだけの簡単なやり方なので、誰でもすぐできる方法です。

家計簿を書くぞ〜!という、余計な気合いも要らず手軽にできるので、かなりおすすめです。オリジナル感も出すことができます。

方法5 手書きのオリジナル家計簿を使う

おすすめのタイプ
  • やっぱり手書きがいい方
  • 達成感が欲しい方
  • オリジナリティを出したい方

こんな感じでノートに真っ白なノートに自分でカスタムしています。2人暮らしの主婦として家計簿を頑張る意味で始めました。

手書きにしたとはいえズボラには変わりないので、

  • 最低限の項目しか書かない
  • ざっくり分かればいいスタンス
  • 描きやすくてお気に入りの文房具を使う
  • スケジュールのシールを活用する

私が愛用している文房具はこちらです。書き心地を重視してストレスがないものを選びました。

ズボラでも続けられるコツ

家計簿は目的を達成させるためのツールに過ぎないので、継続させて管理ができなければ意味がありません。

妻・彼女

分かってはいるものの、続けられるか不安だなあ。

ズボラの方でも継続させるためのコツを3つご紹介するので、それさえ守れれば続けることができます。

コツ1 簡単であることを重要視する

家計簿はシンプルが一番だと思っています。無理して細かく書く必要は全くなくて、

  • 可愛くするために色分けしすぎる
  • こだわりすぎる
  • おしゃれなシールやマステをたくさん貼る

このように、カスタムすればするほど段々面倒に感じてくるので必要最低限にした方が続けることができます。

miso.

自分と家族しか見ないと思うので、字が汚くても、おしゃれじゃなくても全然大丈夫ですよ!

コツ2 自分に合った方法を見つける

ご紹介したように、家計簿をつけるにしても方法がたくさんあります。私も様々な方法を試してようやくやり方を見つけることができました。誰かが紹介している方法が必ずしも自分に合っているものではないので、見つけられるまで試してみるのもおすすめです。

好きになれることが一番大切です!

コツ3 習慣にする

家計簿を習慣にさせることが一番大変だと思います。習慣化させるために、

  • 細かくスケジュールに入れ過ぎない
  • ざっくりでいい
  • 隙間時間を見つける

を意識すれば大丈夫です。

週ごと管理が大変なのであれば、月一の締めにすればいいし、家計簿の時間すら嫌なのであれば通勤の合間でスマホをポチポチするだけでもOKです。

ズボラの合言葉はざっくりOK!です笑

家計簿を楽しく続けよう!

今回は、ズボラでも家計簿を簡単に付けられる方法とコツをご紹介しました。何度もになりますが、家計管理は目的を明確にすることが一番大切です。パートナーともぜひ一度話し合ってみてくださいね。

家計管理について、ヒントとなりそうな記事を書いておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次