家計管理を何からすればいいの?貯めるためにやるべき7つのこと【体験談】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
こんな人にオススメ
  • 家計管理を始める初心者
  • 家計管理を頑張りたいと思っている
妻・彼女

家計管理って何から始めたらいいの?

「家計管理を始めたい!」と思っても、初心者だと何から始めたらいいのか分からなくて結局やめてしまった…というパターンもよくあります。

miso.

家計管理は、自分に合った方法や目的を見つけて継続することが大切です。

この記事でわかること
  • 家計管理初心者が決めるべきこと
  • 家計管理の方法
  • 家計管理で準備すること
  • 家計管理の注意点

この記事では、貯蓄が好きでも家計管理が苦手な私が、家計管理をするためにやって良かったことをまとめてご紹介していきます。楽しく家計管理をして、上手に貯蓄していきましょう!

目次

家計管理が分からない初心者がやるべきこと

まずは、家計管理について話合うことから始めてみましょう!

きちんと確認をしておかないと、「貯蓄が増えない」「大きなお金を使う時に不満が出る」などが生じてしまいます。

家計管理で揉めたくない方へ

現在の貯蓄額・収入について

”お金”というテーマはやはりセンシティブ情報でもあるため、カップルの時には話づらかったという夫婦も多いのではないでしょうか。

しかし、これからは2人の共通財産としてお財布を1つにするので、避けては通れません。

家計管理を考える上で改めて、お互いの持っている口座や通帳を持ってきて、見せ合う機会を作ってみてください。

  • 貯金額は合計いくらか
  • サブスク費など、固定で使っている費用は何なのか?
  • 月のクレジットカードの出費はいくらなのか
  • 減らせそうな出費はないのか
  • 借金や返済しているお金はあるか(奨学金や車のローンなど)

など、貯蓄額や支出を洗い出すことで、節約すべきところやお金の使い所などが改めて見えてくるはずです。

大きな出費について

これからの長い人生、たくさんの出費があると思います。2人の考える「ライフプラン」を明確にして、今後出るであろう出費に備えておく必要があります。

  • 現時点で決めている、これから買いたいものなどを伝える。(車や家、海外旅行など)
  • 子供はいつ頃までに何人欲しいか
  • 転勤などが伴うのか

など、今後大きなお金が必要となりそうな場面をたくさん想定しておくことで、今後の貯蓄に対するモチベーションや方向性が明確になります。

miso.

急に大きな出費を言われると喧嘩にも繋がり、気持ちよく買い物ができなくなってしまうので、事前に相談しておくのが良いです!

どちらが家計を管理するか

お金管理の方法によっても変わってくるとは思いますが、やはり先頭を切って管理をしていく立場がないと曖昧なお金管理になってしまいます。

miso.

一般的に妻が管理するパターンが多いような気がしますが、管理が得意な方がやるのが無難です。

合わせて確認しておくと良いこと

  • いつ家計簿について相談・共有をするか
  • どっちがどのような方法で管理をしていくのか
  • 給料日はいつなのか
  • (お金の入金が必要であれば)いつに設定するのか

【4ステップ】家計管理の手順とは?

家計管理は、ステップに分けて手順ごとにやり方を決めていくことが大切です。

STEP
家計の現状把握をする

日々の支出を洗い出して、優先順位を決めます。

生活費

  • 家賃
  • 光熱費
  • 通信費
  • 食費
  • 交通費

ゆとり費

  • 旅行
  • 外食費
  • 趣味
  • 被服費
  • 美容費
  • 交通費
  • 生活するのに必須ではない項目は、ゆとり費や予備費に分けて把握。
  • 毎月やるほどではないものと毎月使いたい費用に分ける

年間と月間で自分やパートナーにとって削りたくない支出を知ることがポイント!

miso.

家計の総資産や借入状況なども確認しておくと、次のステップに進みやすくなります。

STEP
家計管理する目的を明確にする

家計管理を始めるなら、目的を決めることが大切です。

家計の現状を知った上で、「こうしたい」というのが見えてくるはずです。

  • 将来家を建てたい
  • 貯蓄を増やしたい
  • お金に対する不安をなくしたい
  • 子供ができた時の費用を貯めておきたい
  • 借入を返済したい
miso.

私の場合は、将来に向けた貯蓄を増やすことが目的で家計管理をしっかりしようと決めました。

この目的が定まらないと、家計管理がただの作業として満足してしまいます。「なぜ家計管理するのか」をしっかり明確化させておきましょう!

STEP
家計の見直しをする

目的が定まったら、削れる固定費を削減することから始めましょう!

固定費を見直すことで、年間コストが減らせて節約効果が期待できます。

国内最大級の電力・ガス比較サイト

STEP
浮いたお金で資産運用をする

銀行口座にコツコツ貯めていく方法もいいですが、預けているだけはほとんど資産が増えません。

少しずつでも投資をする方が効率よく資産を増やすことができます。

  • 積立NISA
  • iDeCo

などは、非課税のメリットもあるので投資としては始めやすいです。

miso.

家計管理を本気で頑張りたいなら、行動しないと始まりません。まずは無料でできるサービスを活用して、見直しをしていきましょう!

自分で家計を見直す自信がない人や、自分でやるのが不安な人は、プロのFPに家計相談をしてみるのもオススメです。無料で何回でもプロに相談ができるので、効率よく家計の見直しができますよ。

どの方法で家計管理をしたらいい?

家計管理の方法はたくさんありますが、自分に合った方法を見つけることが必要です。

「貯蓄している人がやっているから」という理由では、家計管理は続かないと思います。

miso.

私は様々な家計管理方法を試しましたが、何度も挫折をしてしまいました。

家計管理の方法をご紹介します。

  • 家計簿で管理する
    • 自分で家計管理する実感が欲しい方
  • 袋分けで管理する
    • 家計の予算感に慣れてきた方
  • アプリで管理する
    • 全部自動化で管理したい方
  • Excelなどパソコンで管理する
    • パソコンを使うことに慣れている方

まずは自分の性格に合っていそうなもの支払い方法に合っている方法をいろいろ試してみて確立していくといいです。

miso.

私は、アプリ+手書き家計簿→月々の家計管理にして、スプレッドシート(Excel)を年間の家計管理として運用しています。

それぞれの家計管理のいいところどりをして、用途に合わせた使い方もオススメです。

家計管理前に準備すること

家計管理をするときに準備しておくと良いことをご紹介します。

  • 支払い方法を決める
  • 口座を整理する
  • 管理する財布を整える
  • 年間コストを洗い出して予算を決める
  • クレジットカードをまとめる
  • 家計管理用のアイテム整理する
  • 月・年・給料日にやることを決める

支払い方法を決める

自分達のメインの支払い方法を決めて、家計管理を楽にします。

  • 現金
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 〇〇Pay
  • QRコード決済
miso.

キャッシュレスの方が、ポイントが還元されるのでお得です!

\【持ってて損なし】年会費永年無料/

口座を整理する

たくさんの口座があると、貯蓄が分散してしまって管理が大変です。

お金の流れを作って、目的に応じて口座を決めると管理が楽になるし貯蓄しやすくなります。

私が夫婦におすすめしたい口座はコチラでご紹介しています。

管理する財布を整える

私はミニマルの財布で管理しているので、2つの財布を使って管理をしています。

miso.

ほとんど私はクレカ払いですが、夫が使った分や現金払いしかできなかった時のやりくりとしてお金が混ざらないので管理がしやすいです。

年間コストを洗い出して予算を決める

自分の家計が年間いくら使っているか知っていますか?

  • 冠婚葬祭
  • 美容代
  • 車検代
  • 税金関係

このような大きな出費が年に何回かあるはず。

そういった【年間コスト=特別費】を把握して予算を決めて置くとお金の不安を無くすことができます。

予算の決め方や貯める方法はこちら

クレジットカードをまとめる

クレジットカードは何枚も持っていると、管理が難しいです。

miso.

多くても3枚程度にまとめておくと良いです!

クレジットカードの用途としては、

  • 生活費用のカード
  • 変動費用のカード

どっちの予算かを考えて分けて使います。

クレジットカードと用途を紐づけて連携させておくと管理がシンプルになります。

家計管理用のアイテム整理する

やりくりに必要なアイテムや重要書類をまとめて置くと、家計を見直すときにスムーズにできます。

  • 家計簿
  • 電卓
  • ペン
  • 光熱費の明細
  • クレカの明細
  • 給与明細・源泉徴収
  • 大きい出費の領収証
  • 医療費の領収証
  • 保険証券
  • 家の契約書
  • スマホや通信系の契約書
  • 年金関係書類
  • 銀行口座・証券口座の控え
  • 住民税の通知書
  • 確定申告の控え
  • 契約書の控え

ジャバラのファイルだとスッキリ大容量でまとめられる

月・年・給料日にやることを決める

スケジュールにやるべきことを入れておくと習慣化できます。

  • 毎月やること
    • 週末に残金を把握
    • 月末に収支をまとめる
  • 3ヶ月ごと
    • 各項目の推移
    • 特別費の状況確認
    • 総貯蓄額のチェック
  • 年1でやること
    • その年の収入・支出などのまとめ
    • 今年の反省をして来年の予算を立てる
    • 固定費を見直す
    • 多かった出費を考える
miso.

私はiPhoneのスケジュールでリマインダー登録しています

家計管理をやる際に注意するべきこと

家計管理をする際に注意すべきことをご紹介します。

  • シンプルな家計管理をする
  • 夫婦でお金について話し合う機会を作る
  • 貯蓄は先取りにする

シンプルな家計管理をする

家計管理はシンプルにした方が管理がしやすいです。

  • 知りたいことがいつでも分かる
  • ストレスなく楽に続けられる

家計管理が続かないのは、細かくしたりこだわりすぎてしまうからです。

miso.

出来るだけシンプルな家計管理を目指しましょう〜!

夫婦でお金について話し合う機会を作る

夫婦間の揉め事で多いのが、お金に関すること。

月イチで少しでも家計状況について話し合ってみるとお金について共有ができてオススメです。

貯蓄は先取りにする

後で残った分を貯蓄しようと思っても、中々貯まりません。

給料を自動で貯蓄口座に振り込むような仕組みを作っておくことで、毎月一定額貯めることができます。

miso.

我が家では、夫:貯蓄+証券口座私:特別費用貯蓄+証券口座を持っています。その他に共通口座で生活予備費も貯めています。

家計管理が分からなくても大丈夫!

今回は、家計管理を何からしたらいいか分からない人向けのやり方をご紹介しました。家計管理は難しいですが、目的が徐々に達成し始めると楽しくなってきます!

ぜひ自分に合った家計管理方法をみつけてみてくださいね。

家計管理を学んで貯蓄したい方へ

家計管理を勉強したい方は、本を読んで勉強するのがオススメです。年間200件の家計見直し相談を行っている人気FPが、家計管理のノウハウを教えてくれています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次