家計用と自分用の財布2個持ちでの管理方法とは?【めんどくさい】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

1つの財布で家計管理をして「貯まらない財布」にしちゃっていませんか?

  • レシート・ポイントカードで常に財布がパンパン状態
  • 財布にいくら入っているのか把握できていない
  • クーポンがいつの間にか切れてしまっている
miso.

この状態から抜け出すためには、キャッシュレス&家計管理用の財布を持つのがおすすめです!

妻・彼女

家計用と自分用の財布で分けて管理するのって面倒くさそう…。

当記事では、実際に2つの財布での管理方法を詳しく紹介しています。

この記事を読めば、お金の使い方を見直すことができ、「貯まる財布」になります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること
  • 2つの財布でのやりくり方法
  • お財布事情について
  • 2つの財布で管理するメリット・デメリット
  • 継続してやりくりするコツ
  • おすすめのミニ財布について
ポイントをザクザク貯めるなら

ポイントは、ポイ活サイトを経由することでお得に貯めることができます!

お得に貯められる理由

  • ポイントを多重取りできる
    • 楽天市場を経由すれば、楽天ポイント×ポイ活サイトのどっちももらえる!
  • ゲームやアンケートでポイントがゲットできる
  • ポイントを使ってお買い物ができる
ポイ活サイト「ワラウ」
  • 登録ユーザー270万人
  • ポイントが高還元される
  • キャンペーンも盛りだくさん!
  • お買い物保証がある
  • 多数のメディア紹介もされた実績
ポイ活サイトなら
miso.

ポイントを貯めるなら、ポイ活サイトを経由しないと損です!

「ワラウ」の口コミはこちら

最大300円分のポイントがもらえる

目次

家計用と自分用の財布でやりくりする方法

私が実際に家計用と自分用の財布で管理をしている「お財布事情について」ご紹介をします。

使っている財布

私は2つともコンパクトなミニ財布を愛用して使っています。基本的にバックもミニサイズが好きなので、2つの財布を入れたとしても嵩張らないようなサイズ感を重視して選びました。

財布の中身

私のお財布事情としては、

自分用財布
家計用財布
  • ほとんどクレカや電子決済をしている
  • ポイントカードは電子化する
  • 現金(特に小銭)はほぼ持ち歩かない
  • お会計時に出す用
  • 個人で立替分を精算する用として使う
  • 自分用財布に入りきらないカードやクーポンを入れている
  • レシートもとりあえず入れておく

基本的にキャッシュレスですが、病院や現金払いのみのお店に対応するために、少額の現金も入れておくようにしています。

2つの財布での管理が面倒な理由として、

  • 片方の財布を忘れたら運用がうまくいかなくなるから
  • 両方の財布を出して管理するのが手間になるから

という点が考えられます。

お財布をスマートにしてしまえば、用途に合わせて1つの財布でも十分管理することができます!

miso.

ちょっとしたスーパーの買い物の時は、家計用財布にクレカだけ追加して手軽に出かけることができて楽チンです!

主婦におすすめのクレジットカードを知りたい方はこちら

家計用と自分用の財布に分ける理由とは?

2つの財布での家計管理でのメリット・デメリットについて紹介します。

メリットデメリット
家計管理がしやすい
自分用の財布がゴチャつかない
パートナーとの共有がしやすい
やり方を間違えると面倒で続かない
カバンの中身が嵩張ってしまう
2つの財布で家計管理
miso.

家計管理のコツを押さえれば、デメリットを感じなり、すっきりとした財布になりますよ!

2つの財布で継続してやりくりするコツ

2つの財布を使った家計管理が面倒で続かない方へ「継続してやりくりするコツ」をご紹介します。

  • キャッシュレス化する
  • ポイントカードも電子化する
  • 財布をミニマルにする

コツ1 キャッシュレス化をする

キャッシュレス化をすることで、財布のゴチャつきを防ぐことができます。

現金支払いで生じる、

  • レシートを取っておかないといけない
  • 財布がゴチャつく
  • 家計用?自分用?訳分からなくなってしまう

といったデメリットも解消されて使いやすい財布になります。

miso.

キャッシュレスならポイントも還元されて節約にもなっていいことだらけです!

ポイントを貯めるなら楽天カードがおすすめです。

やりくり方法を知りたい方は、下記の記事をご覧ください

コツ2 ポイントカードも電子化する

節約主婦には必須のポイントカードですが、これもできるだけスマホに入れて電子化すると財布の中身がスッキリするし、持っていき忘れを防ぐことができます。

miso.

各店舗の公式アプリを利用すれば、クーポンやキャンペーンも使えるので、お得にお買い物することもできますよ!

楽天カードを作ってポイ活サイトを経由すれば、ポイントをザクザク貯めることができます!

ポイントをザクザク貯めるなら

ポイントは、ポイ活サイトを経由することでお得に貯めることができます!

お得に貯められる理由

  • ポイントを多重取りできる
    • 楽天市場を経由すれば、楽天ポイント×ポイ活サイトのどっちももらえる!
  • ゲームやアンケートでポイントがゲットできる
  • ポイントを使ってお買い物ができる
ポイ活サイト「ワラウ」
  • 登録ユーザー270万人
  • ポイントが高還元される
  • キャンペーンも盛りだくさん!
  • お買い物保証がある
  • 多数のメディア紹介もされた実績
ポイ活サイトなら
miso.

ポイントを貯めるなら、ポイ活サイトを経由しないと損です!

「ワラウ」の口コミはこちら

最大300円分のポイントがもらえる

コツ3 財布をミニマルにする

大きい財布を2つ財布に入れて持っていく。それだけで「重すぎる」「バックの中身が嵩張る」として面倒になってしまいます。

家計用の財布の選び方として、

  • 高価なものに拘らない
  • 軽量でポケット多めだと使いやすい

に気をつけると家計管理がしやすくなります。

私が使っているLASIEMのミニ財布は、コンパクトだけどカードが最大12枚も入ってお金の出し入れがしやすい財布です。

楽天ジャンル別No.1受賞商品!

借入しておけるカードポケットもあって、スキミングもされない本牛革でできています!

miso.

インスタでも人気だったので思わず購入してしまいました。たくさんのくすみカラーから選べるし、形も様々あって本当に可愛すぎる財布です。

この他にも別の形が多数あるので自分のお気に入りの形を見つけることができます!

LASIEMミニ財布のラインナップをもっとみる

私以外の口コミを探してみると、いい意見も気になることも書いていたのでチェックしてみてください!

とにかく使いやすい。小銭入れとお札入れが分かれてて手のひらサイズにおさまります。手触りも良し
amazonより

もう2年以上使用してますが、全然くたびれてません
コンパクトでかわいらしくてお気に入りですが、
ただ一つ、飛び出したことはないのですが、カードが落ちてしまわないか
ちょっと心配
になります。
一度も落ちたことはないのですが。
amazonより

身軽に外出しようと、コンパクトな財布を探して購入。
カードや現金の出し入れがキツく、レジで時間がかかりますお札に変な折りグセが付いてしまうのも気になります。見た目は好きなので、小銭入れ専用にしようか、と思案中。
amazonより

口コミをもっと見たい方はこちら

miso.

LASIEMのミニ財布は、チャック付きもあるので好みの形を探してみてください!また、私のようにサブ財布の使い方をするのがおすすめです。 

LASIEMのミニ財布を買うならどこがお得??

LASIEMのミニ財布は、楽天経由の公式サイトからの購入がお得です。

  • 送料無料
  • 30日間交換返品可能
  • 徹底顧客サポート付き
  • LINEのお友達登録で10%OFFクーポンが使える(まとめ買いクーポンも)
  • 楽天ポイントを貯められる・使える

すでに楽天会員なら、住所登録も不要で購入できるのでラクです

2つの財布でうまくやりくりしよう!

今回は、家計用と自分用の財布2つでやりくりをする方法についてご紹介をしました。お財布の中身や管理方法を整理すれば、節約にもなるし面倒に感じることもなくなりました。

2つの財布で管理を継続するコツ

  • キャッシュレス化する
  • ポイントカードも電子化する
  • 財布をミニマルにする
miso.

ぜひ試してみてくださいね〜!

ポイントをザクザク貯めるなら

ポイントは、ポイ活サイトを経由することでお得に貯めることができます!

お得に貯められる理由

  • ポイントを多重取りできる
    • 楽天市場を経由すれば、楽天ポイント×ポイ活サイトのどっちももらえる!
  • ゲームやアンケートでポイントがゲットできる
  • ポイントを使ってお買い物ができる
ポイ活サイト「ワラウ」
  • 登録ユーザー270万人
  • ポイントが高還元される
  • キャンペーンも盛りだくさん!
  • お買い物保証がある
  • 多数のメディア紹介もされた実績
ポイ活サイトなら
miso.

ポイントを貯めるなら、ポイ活サイトを経由しないと損です!

「ワラウ」の口コミはこちら

最大300円分のポイントがもらえる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次